知っていますか?
歯周病とからだの関係
国民の約70%が歯周病です。全身の健康と歯周病の関わりが明らかになっています。定期的なプロフェッショナルケアと毎日のセルフケアで口腔から全身を守りましょう。※歯周病罹患者率:20代・・・75% 30代・・・80% 40代・・・86% 50代・・・86% 厚生労働省「平成17年度歯科疾患実態調査報告」より)
【糖尿病】
糖尿病と歯周病は相互に関わり病態を悪化させます。
歯周病は糖尿病における第6の合併症といわれています。
【歯周病】
単に歯を失うだけでなく、その病変部の歯周病原性細菌が持続的に全身への感染源となります。
【脳卒中】
長期にわたる重症な歯周病の場合、歯周病原生細菌は血管内に侵入・増殖し頸部動脈硬化症を引き起こし、この疾患が脳卒中と関連します。
【肺炎】
高齢者では口腔内を不潔なままにすると、口腔内の細菌が肺に侵入し、誤嚥性肺炎を引き起こします。
【狭心症・心筋梗塞】
歯周病で多く見られるP.gingivalis菌は血栓を作りやすく、体内を循環して、心血管疾患の危険因子となります。
【早産・低体重児出産】
妊娠時に歯周病は悪化します。重度歯周病のまま放置すると胎児の出生状態にも影響を及ぼします。
協力:特定非営利活動法人 日本歯周病学会
制作:株式会社メディカルトリビューン
当院ではお子様の「キッズクラブ」を行っております。
基本的に、保険治療で行ないます。
治療後には風船のプレゼントもございます。
キッズクラブの動画はこちらからご覧いただけます。
☆キッズクラブの動画はこちら>>
当医院のブログにて今までキッズクラブに入ってくれた
お友達の写真がご覧になれます。
☆キッズクラブのブログページはこちら>>
Facebookこぐち歯科キッズクラブ2012年までの写真はこちら>>
Facebookこぐち歯科キッズクラブ2013年からの写真はこちら>>
● 右の写真はクリックすると大きく表示されます。
☆成人の80%以上は歯周病!!(13/03/08)
☆虫歯じゃないのに 歯がしみる―!?(13/03/07)
☆あなたも隠れ糖尿病?!(13/03/06)
☆喫煙と歯周病(13/03/04)
☆二人三脚でお口のケア♪(13/02/25)
☆花粉症は歯周病を悪化させる!?(13/02/15)
☆その入れ歯のお手入れ
間違っていませんか?(13/01/25)
☆電動歯ブラシについて(13/01/16)
☆寝る前の一踏ん張り☆(13/01/15)
☆お口の乾燥注意報!(12/12/29)
☆気になる着色汚れ「ステイン」(12/12/25)
☆歯ブラシの交換目安はどれくらい?(12/11/21)
☆歯磨きでインフルエンザ撃退!(12/11/20)
☆“食べたらすぐ磨く”は間違い?!(12/11/01)
☆骨粗しょう症の薬と歯周病(12/10/15)
☆乳歯が抜けたら急いで歯医者に行こう(*´∀`)(12/09/28)
☆自分で削らないで~(>_<) (12/09/07)
☆お口の乾燥注意報!
(12/08/28)
☆講演会に行ってきました♪(12/08/23)
☆定期健診に行きましょう(*´∀`*)十年で・・・ (12/07/31)
☆お口の中の恵みの雨??(12/06/26)
☆祝!8020運動(12/06/22)
☆メタボリックドミノ ご存知ですか?(12/06/07)
☆よくある質問 ~電動歯ブラシってどうなの?~(12/06/04)
☆歯周病を治すと虫歯になる!?(12/05/21)
☆お子さんの虫歯 早めのチェックを・・・!!(12/05/08)
☆つまようじにご注意を!(12/05/01)
☆ストレスと歯周病(12/04/22)
☆舌の上の白いものは何??(12/04/17)
☆最近オススメの歯ブラシ(12/03/29)
☆新潟研修旅行(12/03/27)
※平成22年11月記載
おかげさまで こぐち歯科も まる20年を迎えることが出来ました。
私が若干26歳、出雲さんと2人での開業でした。
19年間ほとんど2人でやってきたこぐち歯科ですが、去年から家内に手伝ってもらったり、
今年の4月から二回りも離れた永江さんが衛生士として勤めてくれたり、
よく考えてみると開院した時 「永江さんはまだ2歳だったんだ」とビックリしたり、
出雲さんはその頃子育て奮闘中でバレーボールもしていたり。
とにかくパワフルだったよね。
まだ小さかった子が、今では大学生だったり、
小学生だった子に、「結婚します」と言われたり、
中学生だった子にはお子さんがいたり・・・。
20年って短いようで長いのですね。
20年という月日の中で治療の仕方、材料などいろいろ変化もありました。
最近ではそのスピードもどんどん早くなり、進化し続ける治療法についていくのも大変ですが、みなさんに喜んでいただけるよう頑張っていきたいと思っています。
おいしく食べる。そして笑顔。
素敵なことです。
大切な笑顔のために、お互いがんばりましょう~~~ね!!