私が20年以上、歯科医をしていて気が付いたこと、お伝えしたいことをこのページで紹介いたします。
現在、歯科医療もずいぶん進歩いたしました。治療より、予防が大切ということも皆さん気付きはじめているようです。メディア(テレビ)では、歯周病とからだの関係も大きく取り上げるようになってきました。
これからのキーワードは【自分の体は自分で守る。自分の歯は自分で守る。】だと思います。
いつまでも健康で、おいしい食事、さわやかな笑顔のためにお役に立てば幸いです。
当医院のブログ「お悩み相談FAQ」の項目にて皆様からのご質問にお答えしております。
詳しくはこちら>>
◆妊娠したら
〔医療情報〕 ☆妊婦さんのオーラルケア>>
◆
1~3歳
・お近くの保健所をおすすめします。保健所のホームページをご覧ください。
・乳歯
が1本出てきたら(生後約6ヶ月)、お母さんが歯の勉強をしてください。そして、毎日みがいてあげてください。
・4歳の誕生日をむかえるまで、保健所で3~6ヶ月の間隔で検診を受けましょう。
※注意すること:
虫歯を作らないこと!
◆
4~5歳
・4歳の誕生日が来たら、歯医者さんに行ってください。(虫歯の有る無しに関わらず、行くことをおすすめします)
・歯医者は痛くなってから連れて行けば怖い場所。痛くなければ、ただお口を見せるだけの所なのです。
恐怖心をうえつけるのは実は、親なんです。気をつけてください。
・4~5歳の間に、歯医者と良い関係を作ることが大切です。
・検診は3~6ヶ月に1回。(乳歯は特に虫歯になりやすく、個人差もあります)
※注意すること:
長く付き合っていける歯医者さんを探しましょう。
〔医療情報〕 ☆子供の頃からよく噛む習慣を!>>
◆
6~15歳
・6歳になると、永久歯
が生えてきます。
・虫歯予防、定期検診が大切です。(おおむね、6ヶ月~1年に1回といわれますが、私個人的には、春、夏、冬休みには行っていただきたいです。また、学校の検診で、虫歯無しと言われても考えてみてください。)
☆6~12歳は、混合歯列期
乳歯が抜けて、永久歯が生えてきます。乳歯が1本抜けるたび、すぐに歯医者に行ってください。その時しかできない治療があります。
※注意すること:
正しいブラッシングの方法をおぼえてください。
〔医療情報〕 ☆子供の頃からよく噛む習慣を!>>
☆10~20代が知っておきたいオーラルケア
>>
◆
16~29歳
・10代、20代の歯を失う原因の多くは虫歯です。
・10代の約50%、20代では約70%以上の方が歯周病と言われています。
・1年に1回の定期検診をしてはいかがですか。
※注意すること:
ちょっとしみたりしたら、すぐ歯医者に行きましょう。
〔医療情報〕 ☆子供の頃からよく噛む習慣を!>>
☆10~20代が知っておきたいオーラルケア
>>
◆
30代~
・30代は急速に歯周病が増えます。
・1年に1~2回の定期検診をしてはいかがですか。
※注意すること:
30代からは虫歯になりやすいタイプの方と、歯周病になりやすいタイプの方とに分かれます。
お一人お一人それぞれに合った治療を行います。あなたはどちらのタイプでしょうか。
◆
40代~
・40代では、約85%以上の方が歯周病
と言われています。
・40代では歯を失う原因の半分以上が歯周病となっています。
・1年に2回は定期検診をしてはいかがでしょうか。
※注意すること:
入れ歯を入れず、自分の歯を保ちたい方は歯医者に行きましょう。この時期はとても大切です。
◆
50代~
・永久歯の寿命は、歯によって異なりますが、50~70年
ほどと言われていました。
・歯周病、虫歯など、口腔状態は人さまざまで、治療の仕方もお一人お一人ずいぶん違っていて複雑です。
・ホームケア、プロフェッショナルケアを行ってください。また、定期検診という形で区切るのではなく、どのような治療の流れで歯の寿命を長くしていくのか、
歯医者さんとじっくり話し合い、考えることが良いのではないのでしょうか。
◆
60代~
・60才からの10年間で定期的に検診と歯周治療を行っている方は、10年で平均1本の歯を失い、痛いなどの症状の時だけ歯科医院に行っている方は、10本の歯を失うと言われています。また口腔内を清潔に保つことで全身の健康との関わりも明らかになっています。定期的なプロフェッショナルケアと毎日のセルフケアが大切です。
◆
60代 70代
・80才で20本の歯が残っている方が約40%という時代になりました。そのため、60代70代でむし歯にするかたの数が増えています。歯根の部分が歯ぐきの上に出てきたためです。今まで以上の丁寧な歯ブラシが重要になってきます。
◆
衛生士ひとことアドバイス集vol2
成人の80%以上は歯周病!! 13/03/08
虫歯じゃないのに 歯がしみる―!? 13/03/07
あなたも隠れ糖尿病?! 13/03/06
喫煙と歯周病 13/03/04
二人三脚でお口のケア♪ 13/02/25
花粉症は歯周病を悪化させる!? 13/02/15
その入れ歯のお手入れ 間違っていませんか? 13/01/25
電動歯ブラシについて 13/01/16
寝る前の一踏ん張り☆ 13/01/15
お口の乾燥注意報! 12/12/29
気になる着色汚れ「ステイン」 12/12/25
歯ブラシの交換目安はどれくらい? 12/11/21
歯磨きでインフルエンザ撃退! 12/11/20
“食べたらすぐ磨く”は間違い?! 12/11/01
骨粗しょう症の薬と歯周病 12/10/15
乳歯が抜けたら急いで歯医者に行こう(*´∀`) 12/09/28
◆ 衛生士ひとことアドバイス集vol1
自分で削らないで~(>_<) (2012/09/07)
お口の乾燥注意報! (2012/08/28)
講演会に行ってきました♫ (2012/08/23)
定期健診に行きましょう(*´∀`*)十年で・・・ (2012/07/31)
お口の中の恵みの雨?? (2012/06/26)
祝!8020運動 (2012/06/22)
メタボリックドミノ ご存知ですか? (2012/06/07)
よくある質問 ~電動歯ブラシってどうなの?~ (2012/06/04)
歯周病を治すと虫歯になる!? (2012/05/21)
お子さんの虫歯 早めのチェックを・・・!! (2012/0508)
つまようじにご注意を! (2012/05/01)
ストレスと歯周病 (2012/04/22)
舌の上の白いものは何?? (2012/04/17)
最近オススメの歯ブラシ (2012/03/29)
新潟研修旅行 (2012/03/27)